復職したら家のことが回らなくなりそう… そんな不安を感じていませんか? 育休中の今でさえ家事と育児で一日があっという間なのに これに仕事が加わったら…。 だったらひとりでがんばらず、 家族を自然に巻き込める「仕組み作り」を考えましょう。 家の生活動線に無理があると、こんなことが気になってくるもの...
講演・講座開催予定( 2 )
これから開催されるイベントの予定
*2/7(火) 10:00-12:00 『保育付き講座 子どもは家族の宝物〜夫婦のハッピーコミュニケーションでお願い上手』 東京都東大和市・市内の公共施設 連続講座のうち2回を三木が担当します。 2回目のこの日は夫婦のコミュニケーション講座。 行動学に基づいた4つのタイプと 相手の好むコミュニケーションで接するためのヒ...
*1/17(火) 10:00-12:00 『子育て家庭のモヨウ替え講座〜子どもが喜んでお片づけするコツ〜』 東京都小平市・市内の公民館(詳細まもなくオープン) 小さい子どもがいるとどうしても家の中が荒れがち。 ありがちな4大ゴチャゴチャ、その原因を理解したうえで 2歳の子どもでも簡単に自分のお片づけができる仕組み作りを...
*12/3(土)10:00-12:00 『子育てパパ応援講座(5回シリーズ)』 第5回「行動学から考える夫婦のコミュニケーション講座」 東京都小平市・小平仲町公民館 ■主催:東京都小平市 ■詳細・申込はこちら *12/11(土) 13:50-17:00 『SOIF Vol.23 ソーシャルイノベーターの情熱に出会う。未...
このタイムラプスは2歳になったばかりの、わが家の娘さん。 実はこの動画の中には、小さな子どもが自発的にお片づけができる仕組みが いっぱいあるんです。 ぼくは普段、子育て家庭のモヨウ替えコンサルタントとして、 日々色んな子育て家庭の家事育児動線をつくり、自身も2歳の娘を持つパパです。 いつも色んなご家庭で、子ども達が...
小さい子ども連れでの住み替えって 特にこんなことが不安・心配ではありませんか…? ◇モデルルームじゃ子どもとのリアルな暮らしがイメージできない… ◇将来を考えて部屋・収納はどのくらいあれば大丈夫なんだろう… ◇引っ越した後、家族の生活はどんなふうに変わっていくんだろう… おとなふたりなら、たぶんそこまで悩まない。 子ど...
*11/2(水) 19:00-21:00 *11/13(日)10:00-12:00 *12/3(土)10:00-12:00 『子育てパパ応援講座(5回シリーズ)』 第1回「家族で支え合える家事シェアのコツ」 第2回「料理下手でも大丈夫!はじめてのパパごはん学」 第5回「行動学から考える夫婦のコミュニケーション講座」...
*10/9(土) 11:00-12:30 『パパママのための家事育児講座~子育て家庭のためのモヨウ替え講座~』 愛知県名古屋市・欧倫ホーム神宮東展示場Type-SW 「家のどのエリアで誰がどう過ごし、どんな暮らしをしたいのか。」 お悩みを抱えたご家庭はだいたいの事がふわっとしています。 ここをしっかり考えて、ぶれないお...
「おもちゃはたくさんあって散らかってるのに、 メインで使ってるものはかなり限られたものだけなんです…」 というお声をよく聞きます。あなたのおうちではどうでしょう…? もし同じようなことを感じているのだとしたら それって「使っていないおもちゃは不要」…なのではなく どのおもちゃがどこにあるのかわからないから、うまく遊べて...
10/26(水)10:00-11:30 モヨウ替えcafe@ままこまち+Cafe&Deli(東京都北区) 「子どももパパも進んでお片づけする、お部屋作りのルール」 ***参加ご希望の方はこちらをクリック(Peatixサイトに移動します)*** 物置状態の部屋を今後どうしていったらいいものかモンモン 書類の置き場...