狭いわが家だって快適に子育てできる!6畳和室を模様替え!

自慢じゃないが狭いわが家!オシャレ雑誌に出るようなフォトジェニックな家じゃなくたって、充分に子育てを楽しめる快適空間を作れるんだと身をもって証明したい(笑)「わが家は狭い、フォトジェニックじゃない」そんな子育て家庭必見の6畳和室の模様替えをご紹介!
ファミリーワードローブができた!
このGWは、これまでずっとできなかったわが家のファミリーワードローブづくりにようやく着手。
人の家はずっとキレイにし続けていたのに、わが家は全く手を付けられていなかった。
と、言うことで1月に着手してからなんと3ヶ月!!
ようやく完成させる事ができました。。。(本当に、他人の監視&手が入るって大切だわ。入らないとこうなってしまうのね。。。)
前回の様子はこちら。
6畳和室の寝室をモヨウ替え。ベッド、本、衣類収納を倍にする方法!
今回は、続きで空になっていた本棚の解体と、スチールラックの組立。
そして押し入れの整理。そして引っ越し以来ほぼカオスだったミニクロゼットの整理整頓。
ビフォーアフター
今回はこのように、ベッドスペースとファミリーライブラリー&クロゼットをゾーニング分けするようにしました。
まずはこちらがビフォー。
こちらが押入れ側を撮った写真。
こちらはベッド側。
そして、アフターはこちら。
こちらはリビングから和室を撮影。
向かって右側がライブラリー&ワードローブスペース。
左側がベッドスペースとなっております。
ベッドは従来使用していたダブルベッド&新規購入のスモールベッド。
かなり広い。なのに娘さんが迫ってくるもんだから結果的にひとりはすごく壁際に追い詰められて狭いという結果に。。。
ちなみにこちらがリビング。
地味に、正面の棚を娘さんの成長に合わせて少しだけ改造。
スチールラックも娘さんが自分で服を選べるように工夫しました。今のところ、自分で帽子を選ぶのが楽しい様子。
今回のモヨウ替えポイント
何と言っても、一間弱しかない押入れの中に服がパンパンで使いづらい。
それを解決できたのはとても嬉しかった。
6畳の小さな和室を広いベッドスペース&でっかいライブラリー&たっぷりクローゼットにしようってんだから目をつぶらざるを得ない部分もありますが。
それぞれのスペースがしっかりとゾーニングできたおかげで、使いやすいし片付けやすい。
さいごに
モヨウ替えの相談をされる方の中には「わが家は狭くて、どうしようもない!」と悩んでいる方もたくさんいます。
自慢じゃないけど(自慢になんて全くならない)わが家だって狭い!
でも分相応にかなり快適に暮らしています。
狭くても快適に心地よく暮らせる。そんな子育て家庭の希望の星になりたいと思います(笑)
LEAVE A REPLY