【10/26・水】不毛なおもちゃのお片づけ疲れとサヨナラしたい人へ(モヨウ替えcafe)

「おもちゃはたくさんあって散らかってるのに、
メインで使ってるものはかなり限られたものだけなんです…」
というお声をよく聞きます。あなたのおうちではどうでしょう…?
もし同じようなことを感じているのだとしたら
それって「使っていないおもちゃは不要」…なのではなく
どのおもちゃがどこにあるのかわからないから、うまく遊べてないだけかも…。
収納のルールが子ども仕様になっていない可能性大です。
おもちゃスペースをモヨウ替えすることをお勧めします。
子どもの空間認識能力を理解して、ちょっとした工夫するだけでも
探しやすく、戻しやすくなり…遊び方自体が変わります!
子どもたちが帰ってきて
「わー!どうしてこんなにきれいになっちゃったの!」
「あ、探してたカエルのぬいぐるみだ!」
「わーいわーい!おままごと!」
と、TVも見ずに黙々と遊んでいます!
頑張ってきれいに保つとお約束もしてくれました。
(↑個人で受けた整理収納のご依頼でいただいたご感想です↑)
本当に、その日からお子さまの行動がガラリと変わるんですよ。
もう、不毛なお片づけ疲れは終わりにしませんか?
みなさんに必要なのは「片づけ続ける根気」じゃありません。
「どういうスペース作りをすればいいのか」モヨウ替えの原則を知ること。
子どもが自分から進んでお片づけできるお部屋って
自分らしく思いきり遊びに集中できるお部屋なんです。
そんな子どもの様子を目にすることができたら…
親としてはダブルでうれしくありませんか…!?
来週10/26(水)のモヨウ替えcafeでは
わたしたちがお部屋作りの現場で
どんな仕掛けづくりをしているのか、お話しします。
会場はゆったりしたカフェの和室スペースですので
お子さまの同伴も安心☆
しかも、ドリンクとプチドルチェ付です。
(藤井)
****************************************
10/26(水)10:00-11:30
モヨウ替えcafe「子どももパパも進んでお片づけする、お部屋作りのルール」
会場:ままこまち+Cafe&Deli(東京都北区)
↓↓↓参加ご希望の方は画像クリック(Peatixサイトに移動します)↓↓↓
LEAVE A REPLY