コーヒーをただ、飲むだけの時間。
■きょうの家族言
吉田沙保里選手がまず1勝!
このまま五輪4連覇となるのでしょうか。
厳しい父の元で、幼い頃からレスリング漬けの日々。
辛くて、苦しくてもう辞めたいと何度も思ったと言います。
父親として。
厳しい優しさを娘さんに与えられるだろうか。
甘い優しさだったら、いつでもどこでもできる。
だけど、厳しくしなくてはならない時。
親として何と言ってあげるのがいいのか、迷った時。
父親1年生の自分は、その迷いの中で何を選択するんだろう。
甘さだけじゃない厳しさを選択することはできるんだろうか。
親になったことで、これまでになかった新しい迷いに直面することもありそうです。
■コーヒーをただ、飲むだけの時間
仕事に行き詰まって来ると、以前はよくコーヒーを飲みに出かけていました。
スタバみたいなチェーンカフェに行くときもあれば、おなじみになっている街の喫茶店に行くこともある。
そこで、30分なり1時間なりの時間を過ごして、仕事をしたり、本を読んで気分転換をしたりしていました。
子どもが生まれて、夕方5時過ぎには仕事を終えるようになると、なかなか気分転換にコーヒーを飲みに行く時間はありませんでした。
でも今日は気分転換にカフェへ。
ブログを書くようになったり、講演の回数が増えたりする事でアウトプットが一気に増えました。
アウトプットが増えると、それに見合うだけのインプットが必要になってくる。
所詮、自分の頭の中にあることの量なんてたかがしれているんだってことが、嫌でもわかってくる。
インプットなら何でもいいわけでもないので、手当たり次第ってわけでもありませんが。
今日は一時PCを置いて、本を持ってカフェに行きました。
カフェについて、本を読もうと思ったのですが20分だけ、目の前のコーヒーに集中。
毎日5〜6杯のコーヒーをながら飲みしてしまっていましたが、目の前のコーヒーにただ集中していると、とても心地よい気持ちに。
子どもが生まれて、もうすぐ2年。
毎日何かに追われるように過ごしていますが、たったの20分。目の前のコーヒーに集中するだけで随分と穏やかな気持になれるもんだと感じました。
この時間を、子育てママは心から欲しているんだろうな。
■さいごに!
すこし落ち着いて周りを見回すことが必要な時期のようだと感じます。
娘さんの成長を目の当たりにしたり。
夫婦のコミュニケーションの変化を感じたり。
そんな慌ただしい毎日の中で、こんな時間が大切だと感じる余裕が生まれてきたように思います。
気持ちのゆとりが、大切ですね。
LEAVE A REPLY