テーブルについた油性ペンの裏写りを簡単に落とせる誰の家にもある物!
きょうの家族言
今日は久しぶりに娘さんとプールへ。
最近、これまで着ていた水着が気に入らない娘さん。
着替えるのをめっちゃ嫌がります。
不思議なもので、色んなことをいったん嫌がるけどしばらく放おっておくとケロッと落ち着く。
だから気まぐれなのかな?と思うと、毎回同じことで不機嫌になったりする。
やっぱり娘さんなりに思うところが色々あるんだろう。
そんな中でも水着だけでなく、ファッションについてはなかなかこだわりを見せ始めました。
保育園に行くときは必ず帽子を被るし、新しい洋服を着ると鏡の前に嬉しそうに行きます。
気に入らない洋服は着るのを嫌がるし、気に入った洋服は外に出かける時に着たがる。
色んな好みも出てきたし、難しくはあるけどこれからがとても楽しみです。
油性ペンの裏写りには、歯磨き粉!
保育園の荷物はとにかく何でも名前を書きます。
オムツにも名前ハンコを押して、誰のオムツかわかるようにします。
先日オムツにハンコをペタペタ押していたら、間違えてオムツの前側に押してしまいました(オムツのお尻側に名前を書くのがルールになっています)。慌ててひっくり返して押し直したら、テーブルにハンコが写ってしまいました。
他にも、妻がひた隠しにしていた名前の裏写りなど、わが家のダイニングテーブルは何箇所かマジックの跡がありました。
今回、オムツハンコの後がべっとりついてしまったことを機に、このマジックの裏写りを落としたいと色々調べました。
あっと言う間に油性ペンの裏写りを落とすことができたのが、歯磨き粉。
こんな感じで裏写りしてしまいました。
モヨウ替えでお客様宅へ伺うと、子育て家庭ではこういった裏写りや、子どもの描いた落書きなんかが結構あります。
歯磨き粉をキッチンペーパーに少し。
歯磨き粉はつぶつぶの入っているタイプが良いらしいのですが、研磨が強すぎて傷だらけになっちゃうのも嫌だなと思い、つぶつぶは特に入っていないものを使いました。
どうしても落ちないようだったら、つぶつぶ入りでもいいかもしれません。
後はコシコシと擦るだけ。
あっという間に落ちます。
最後は、水拭きするだけ。
歯磨き粉の爽やかな?香りに包まれます(笑)
シンナーの香りに包まれるよりはずっといいかも。
マジックの裏写りで困っている方はぜひ試してみてくださいませ!
LEAVE A REPLY