産前産後のモヨウ替え・長期モニター企画始動!

産褥期を過ごす部屋を作るなら、
その先の寝返り~ハイハイ~つかまり立ち…
子どもの成長も踏まえた模様替えにしたほうがいい。
見守り視線が行き届くようにキッズスペースを作るなら、
その先、子どもが自分で身支度やお片づけができるような仕組みまで
併せて考えておくのがいい。
赤ちゃんの安全のために。
ママが自分の時間を取り戻すために。
パパが、家族のためにできることを増やすために。
産休育休中、赤ちゃんの成長フェーズに合わせて
お部屋と暮らしを見つめ直すタイミングは4回あると考えています。
tadaima!のサポートで暮らしがどう変わるのか…?
6月に第二子が産まれる予定のご家族にご協力いただき、長期モニター計画始まります!
―――――――――――――――
未就学児のいるご家庭に強い
tadaima!の「子育て家庭のモヨウ替え」
LEAVE A REPLY