一番人気があった記事。残念だった記事はこれだ!!
きょうの家族言
最近は娘の寝かしつけの時間がとても楽しい。
ベッドに一緒にゴロンとなって、乗っかったり、腕枕したり、お腹をペチペチしたりされたり。
2~30分くらい、一緒にゴロゴロしながら遊んでいます。
ほんの数ヶ月前までは、バランスボールで跳ねながら眠ったらソーッとベッドに下ろす。
なんてことをやっていたのに、気がつけばベッドで遊んでいるうちに眠っちゃうように。
思わず、ぼくの方が先に眠りそうになってしまうのが、危うくはあるのですが。。。
2月の記事、総まとめだ!
今月も無事に、ほぼ毎日更新をすることができました。
2月の記事数はこの記事を入れて28記事。
1日だけ、しれっとお休みしてしまった日がありました。
その1日は、保育園の申請に必要な確定申告の書類作成に追われていた日でございます。
と、言うことで一度やってみたかった1ヶ月の振り返りまとめ記事。
5つの切り口から2月を振り返ってみたいと思います。
2月のナンバーワンアクセス記事!
一番反響があったのがこれ!
察してコミュニケーションについての記事。
普段全然ケンカしたり、言い合いになったり、することのないわが家ですが時にフラストレーションを抱えることもある。
そんな抱えたフラストレーションとどう向き合うかってのを考えるのが、楽しかったりします。
そしてそれが楽しいと言うと、だいたい引かれます。
なぜに、イライラしてしまったのかを夫婦で話し合い、ぼくなりに消化させた過程を書いています。
やっぱり、夫婦だとついつい「それくらいわかってよね!」って思ってしまうことってあるんですよねぇ。
個人的お気に入り記事!
アクセス数とかとは全然関係なく、ぼくが個人的に頑張って書いた記事、または「これを実は熱く語りたいんだ!(誰もわかってくれなくっても)」って記事。それが、これ!
ちょっとマニアックな内容になっているんです。これを読んだからって自分が模様替えする時にすぐ役に立つかって言うと、ちょっと微妙かも。
だけど、自分自身がお客様に提案をする時に、何に気をつけているのか、が言語化された瞬間でもあるんです。
そして、こういったことを考えている時、「あぁ模様替えってマジ楽しいなぁ」って思っている瞬間でもある。
別に、誰に理解されなくてもいい。ぼくは、ただ好きなんです!
2月のワーストアクセス記事!
これも発表せねばなるまい。今月のワーストアクセス記事。
一番があれば、ドベもいる。世の中そんなもんです。
そして、一番だろうとドベだろうと、一生懸命書いたカワイイ子であることには変わりません。
ここでフィーチャーすることで、少しは誰かに読んでもらえるかもしれない。
これもどちらかというと伝えたいことがある記事って言うよりは内省に近い内容かも。
2月は自分がプランを提案するにあたって、何を気をつけなくちゃいけないのか、どういう意識で臨まなくてはいけないのかを考えるキッカケが多い月でもあったように思います。
プロフェッショナルってなんなのか、考えるほどによくわかりません。
独白に近いので、暖かくスルーしてやってください。。。
今月の20点記事!
いつももちろん一生懸命書いています。一生懸命書いていますが、「書くことねーなー」「もう眠たいなー」なんて日だってもちろんある。
そんな、心折れ気味な日に書いた反省記事も、しっかりさらしてみようと思います。
これを書いた日の気持ちをハッキリと覚えています。
「ダメだ!今日はもう書くことなんか何もない!何一つないぞ!」
です。
何もなくなったら、もう振り返るしかないんです。
だから、無理やり振り返りました。本当はね、月末に振り返りたかったわけです。
しかも、「毎日書いての変化」なんて記事は、最初の1ヶ月、半年、1年くらいのスパンで振り返ればいいじゃないですか。
中途半端に一月半で振り返ることなんて特にないんです。
でもね、振り返ってみると、まぁそれなりに気づきはあったように思います。。。
今月の特別賞!?
毎回、少しでもいろんな人に読んでもらえたらって気持ちで、少しずつ工夫をしながら記事を書いています。
そんな試行錯誤から生まれたのが、この記事。
そのイベントを紹介することも兼ねて書いた記事。
最初は、ただイベントを紹介して終わろうと思っていたのですが、書いているうちに訴えかけるような気持ちになってきた。
だから、今日読んでほしい!ってメッセージが伝わるようにタイトルを考えました。
おかげさまで、たくさんの人にシェアしてもらうことができました。
LEAVE A REPLY