今日のブログは、ひとりでも多くの夫婦に読んで欲しい。
今日は午後一休みして、オデッセイを見ました。
火星に取り残された主人公が、持てる知識を最大限活かしながら、諦めずに、地球生還を目指す物語。
この映画は、ひとりで火星で生き抜くサバイバルを描いているのですが、実は地球にいるNASAのチームメンバーや、地球に向かって火星を脱出した仲間との想いに感動がありました。
楽しく、元気をもらえる映画。
見に行って本当に良かったです。
夫婦の日。夫婦のしあわせを思い出す日。
今日は2月22日。
NPO法人tadaima!では毎月22日を夫婦の日として、パートナーに感謝を伝える日にしよう!ってイベントをしています。
ぼくも普段はなかなか、妻に感謝を伝えることってできていないように思います。
でも時々、「一緒にいられてしあわせだなぁ」とは言います。
それは娘と妻が楽しそうに遊んでいる姿を見ながら、ごはんを作っている時だったり。
妻が娘を抱っこしながら、歩いている姿を見た時だったり。
寝かしつけ中に、2人がイチャイチャと楽しそうにしている時だったり。
そんなしあわせだなぁと思うシーンは結構たくさんあります。
これらのシーンは娘が生まれたからこそ、見ることのできたシーン。
だけど、娘が生まれる前から同じようにしあわせを感じる瞬間は、たくさんあった。
やっぱりごはんを一緒に食べている時(とにかく、一緒にごはんを食べている時はだいたいしあわせである)。
仕事の話しをしている時。
お互いを心からリスペクトし合い、お互いのチャレンジや人生を認め合えていると感じる時。
「なんでも話して!」と言われる時。
なんでも話していい、と言うのは信頼といい関係を築いていきたいと言う想いのあらわれだと思うんです。
きっと、思い出せばたくさんのしあわせがあると思う。
決して特別なシーンじゃなくて、普段は思い出しもしないような瞬間。
忘れちゃっているような出来事。
今日をはじめ、月に1日くらい、そういったしあわせだな瞬間を思い出してみるのも悪く無いと思います。
今日のブログを読んでくれた夫婦が、そういった普段は思い出さないようなちょっとしたしあわせを思い出してくれたら、とても嬉しいです。
素敵な夜をお過ごしください。
おやすみなさい。
親子お掃除タイム、からの
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
参加者募集!親子参加講座
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
3/12(土)10:00-13:00
会場:東京都町田市・みんなの古民家”Tokyo Heritage”
対象:子どもが5歳~8歳(保育園年長~小2位)のご家族
※テストプレイのため、5家族限定の小規模開催となります
料金:無料
講師:粂井優子先生(家事セラピスト)
協力:NPO法人イクメンクラブ
親子お掃除タイム、からの
父子でのおひるごはん作り(七輪も使います!)。
みんなでお片づけのあとは、
母子お話しタイム。
父親どうし、母親どうしで意見交換する場も
しっかり確保しています☆
**********参加申込方法
**********※テストプレイのため、5家族限定の小規模開催となります
【1】Facebookアカウントをお持ちの方
参加ボタンをポチっとしてください。
【2】Facebookアカウントをお持ちでない方
以下情報を添えてお申し込みください
・3/12テストプレイ講座申込
・参加ご家族のお名前と年齢(お子さまは学年も)
****************************** **
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
イベント情報
お近くで開催の講座にぜひご参加ください!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
*3/12(土)、3/19(土)東京都中央区・ 区立女性センター「ブーケ21」
『パパの出番だ!産後のママケア&ハロー赤ちゃん☆講座(仮)』
プレパパ向け講座ですが、プレママのみ・夫婦参加もOKです。
*3/27(日) 13:30-16:30 東京都豊島区・Belle via Tokyo
『KIDS家事プロジェクト(テストプレイ) 親子で味噌づくり講座(仮)』
詳細は今週中にオープンの予定
LEAVE A REPLY