【畑から作る!ぬか漬けプロジェクト。】@かしわい苑農場
千葉にある農園。かしわい苑農場さんにて、「ぬか漬けプロジェクト」を行って来ました。
大きな農園に、総勢70人近くの方が集まり、みんなで畑を耕しました。
そしてお昼には、なんと流しそうめん!
大人たちが真剣に作った、流しそうめんは本当に楽しくて、美味しかったです。
ランチの後は、アーティストの方を招いてのしばし、音楽タイム。
そして、最後にぬか漬けプロジェクト!となりました。
ぬか漬けは、難しくて、手間がかかって、面倒くさい。
と言うイメージを払拭して、親子でぜひ楽しんでもらいたいと思います。
夏休みの自由研究なんかにも、ぬか漬け作り、なんて渋くていいじゃないですか。
アウトドアで行うぬか床づくり。たくさんの方が参加してくださいました。
ぬか床をつくるために、この日のために準備したアキタコマチの生糠を炒ります。
なんとも言えない、糠の甘くていい香りがあたりに漂います。
炒った糠に、塩水を混ぜます。
炒りたてなので、まだ熱いです。。。
でも、冷めてきたら暖かくて、気持ちいいんです。
今日作ったぬか床は、持って帰って、美味しいぬか床に育てていくのです。
ぬか漬けは、手間がかかります。
最初の2週間は、毎日1日2回。かき混ぜなくては行けなかったり、その後も週1回はかき混ぜます(冷蔵庫保存なので、毎日かき混ぜなくてもいいのです)。
でも、作っていく楽しさや、育てていく喜びがあって、できた時の美味しさがあります。
スーパーに行けば簡単に買えちゃうぬか漬け。
それを、わざわざ家族でつくる事が、きっと楽しい家事なんだろうな、と思います。
マニアックに、クリエイティブに、楽しむ事ができる家事。
合理的でも、効率的でもないかも知れないけど、そんなクリエイティブな部分があってもいいんじゃないかと、
僕は思います。
だから、持って帰ったぬか漬け達が、美味しい、家庭の味になることを心から願ってます。
LEAVE A REPLY